2025年8月28日15時にリリースされる新パック「未知なる水域」。その主役である伝説の3犬exに注目が集まっていますが、このパックには他にも環境を大きく変える可能性を秘めたカードが多数収録されています。
今回は、それぞれのカードが持つユニークな能力と、それがもたらす新しい戦術について深掘りしていきます。
相手を翻弄する新コンビ「ラティオス」&「ラティアス」
- ラティオス:ベンチにラティアスがいると逃げエネがなくなる特性「むげんフロート」が最大の強み。3エネ120ダメージの「ラスターパージ」は強力ですが、使った後にエネルギーが全てトラッシュされるデメリットがあります。
- ラティアス:1エネ40ダメージのワザ「クロスフライト」は、ラティオスがいればダメージが追加されます。
この2枚は、交代と再攻撃を繰り返す新しいタイプの戦略を生み出します。ラティオスで大ダメージを与えた後、逃げエネ0でベンチに戻り、再びエネルギーを付け直して攻撃態勢を整える。この動きを繰り返すことで、相手は対応に苦慮することになるでしょう。
回復と妨害のスペシャリストたち
- ミロカロス:進化するだけで水ポケモン1匹のHPを60回復できる「いやしのはもん」が非常に強力。バトル場のポケモンだけでなく、ベンチのポケモンも回復できるため、ライコウexやアカギのベンチ狙撃戦略を無効化できる可能性があります。
- ヤドキング:1エネで「ポケモンのどうぐ」をトラッシュし、最大100ダメージを出せるワザ「ポイすて」が注目株。同じパックに収録される「旅の行商人」と組み合わせることで、安定して高火力を出せるコンボが完成します。
- ゾロアーク:ワザで相手をきぜつさせると、次の相手の番にワザのダメージや効果を受けない特性が光ります。相手のHP70以下のポケモン(オドリドリなど)を狙うことで、一方的な連続攻撃を可能にします。
デッキの安定性を高める縁の下の力持ち
- タマンタ:水デッキのエネルギー加速要員として期待大です。ベンチのたねポケモンにエネルギーを付けられるため、パルキアexやギャラドスexといった必要エネルギーの多いポケモンを素早く育てることができます。
- 旅の行商人:山札から「ポケモンのどうぐ」を最大4枚まで手札に加えられるサポートカードです。ヤドキングのワザ「ポイすて」の安定した供給源として機能し、コンボの成功率を飛躍的に高めます。
新環境を制するための注目カード
今回の新パックは、伝説の3犬exだけでなく、それをサポートするカードや、単体でも強力なカードが多数収録されています。
- ミルタンク:後攻1ターン目からワザを使い始めれば、3ターン目には1エネで70ダメージを出せるようになるため、ギラティナ&ダークライのような序盤の起動が遅いデッキに対して有効な対策カードとなります。
- ゴマゾウ:受けたダメージをそのまま返すワザは、カミツルギのような厄介なポケモンを一撃で倒すことができます。特にHPが10残る調整は、返しの番で確実に相手を倒すための重要なポイントです。
これらのカードをどう組み合わせるか、戦略の幅は無限に広がります。新パック「未知なる水域」のリリースは、間違いなく『ポケポケ』のゲームバランスを大きく揺るがすことでしょう。
リリース日時は8月28日15時です。この記事で紹介したカード情報を参考に、新環境でのデッキ構築を楽しんでみてください。
コメント