【ポケポケ】「おすそわけ」機能の完全ガイド!送り方・受け取り方、そして図鑑完成を加速させる使い方

Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)
記事内に広告が含まれています。

『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』の1周年大型アップデートで実装された新機能「おすそわけ」は、トレーナー間のコレクション協力体制を築く画期的なシステムです。

この機能を使えば、これまで集めるのに苦労していた特定の低レアリティカードも、フレンドと助け合って効率的に集めることができます。

この記事では、「おすそわけ」機能の利用条件から具体的な送り方・受け取り方の手順、そして知っておくべき制限事項までを徹底解説します。

1. 「おすそわけ」の基本と利用条件

まず、「おすそわけ」機能を利用する上で知っておくべき基本的なルールです。

項目詳細
対象カード♢1〜♢4(ダイヤ1〜4)のカードのみ
送信制限各フレンドに1日1枚まで
受取制限1日1枚まで
コスト送信時にアイテムやコインの消費は一切なし
機能解放条件アプリ開始から14日経過後に解放

この機能の導入により、フレンドと協力することで図鑑の空欄を埋めるスピードが格段に向上します。

2. 「おすそわけ」カードの具体的な送り方(フレンドへ贈る手順)

カードを贈る操作は、ゲーム内の「ソーシャル」タブから簡単に行えます。

  1. 「ソーシャル」タブへ移動: ホーム画面から「ソーシャル」メニューを開き、「おすそわけ」アイコンをタップします。
  2. フレンドの選択と「ほしいカード」の確認: フレンドリストから、カードを贈りたい相手を選びます。
    • 【重要】 このフレンド選択画面や、相手の「プロフィール」画面で、フレンドが設定している「ほしいカード」を確認できます。
  3. カードの選択: 自分の所持カードの中から、贈りたい♢1〜♢4のカードを1枚選びます。
    • 【ポイント】 フレンドの「ほしいカード」の中から、♢1〜♢4のカードを優先して贈ることで、相手のコレクションに直接貢献し、喜ばれます。
  4. 確定と送信: 選択内容を確認し、「おすそわけ」をタップして確定します。その後、画面の指示に従いカードをスワイプ操作などで相手に送ります。
    • 【注意】 一度確定するとキャンセルや取り消しはできません。送るカードを間違えないようにしましょう。
【ポケポケ】「ほしいカード」完全設定ガイド!未所持カードの最新登録方法と「おすそわけ」活用術を徹底解説
『Pokémon Trading Card Game Pocket(ポケポケ)』のトレードやおすそわけ機能の効率を劇的に高めるのが、「ほしいカード」機能です。この機能を使えば、フレンドに自分が求めているカードを正確に伝えられ、特に低レアリテ...

3. 「おすそわけ」されたカードの受け取り方

カードを受け取る側は、複雑な操作は一切不要です。

  • 贈られたカードは、ホーム画面の「プレゼントボックス」に自動的に届きます。
  • プレゼントボックスを開き、他のアイテムと一緒に受け取るだけで、カードが自分のコレクションに追加されます。

4. コレクションを加速させる「おすそわけ」活用術

「おすそわけ」機能の真価は、その協力プレイにあります。

  • コンプリートの効率化: 複数のフレンドと協力し、「今日はこのエキスパンションの♢2を交換し合おう」などと決めておくことで、運に頼らず確実に未所持カードを減らすことができます。
  • フレンドとの交流促進: 日常的にカードを贈り合うことで、ゲーム内のフレンド関係がより活発になり、ポケポケを長く楽しむモチベーションに繋がります。

この便利な新機能を最大限に活用し、フレンドとともに、新たなコレクションライフを楽しみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました