攻略ポイント
- 「ビクティニ」に「ポカブ」探しを頼まれる
- 入口にいる「トリデプス」の合言葉を答えてさんがくようさいに入る
- 「ダルマッカ」近くのたいほうの中に「ポカブ」が入っている
- 大砲を発射する
- 「ポカブ」とバトル(制限時間200秒)
- 「ポカブ」が仲間になる
- 「エンブオー」の所へ行き、バトルたいかいの参加を伝える
- 大砲で撃ち出された先にあるどうくつに行き、ゆうきのつけひげを取る(制限時間75秒)
- 「ヒヒダルマ」に門のロックをはずしてもらう
【Wii】ポケパーク2 Part8(ロックエリア さんがくようさい)プレイ動画
ロックエリア 山岳要塞の概要
- 山岳地帯で構成されるエリアで、炎や岩タイプのポケモンが多く生息。
- 岩や溶岩のギミックが多く、注意深い探索が必要。
- 特定のポケモンの能力を駆使することで進める場面が多い。
エリア攻略の流れ
1. ロックエリアへの到着
- ストーリーが進むと、ロックエリアに向かうことになります。
- このエリアでは、地形のギミックや仕掛けをクリアしながら進むことが重要です。
2. 岩のギミック
- 大きな岩を動かしたり、破壊する仕掛けが登場します。
- ポカブの「ひのこ」や「かえんほうしゃ」を使用して、障害物を壊す場面が多いです。
- 隠されたスイッチを作動させることで新しい道が開けます。
3. 高低差のある地形
- 山岳要塞の地形は、高低差が多く、遠くに見える場所へ移動する必要があります。
- ツタージャのスピードを活かして、高所にあるスイッチや通路を目指しましょう。
4. 登場ポケモンとの交流
- ロックエリアには炎タイプ、岩タイプのポケモンが多く登場します。
- 以下のポケモンが重要な役割を果たします:
- バクフーン: バトルで勝利すると新たな道が開けます。
- ゴローン: 障害物を壊す手助けをしてくれることがあります。
攻略ポイント
バトルの基本
- 山岳要塞では、バトルが重要な要素です。特に以下の点に注意して進めましょう。
- 炎タイプ対策
水タイプのミジュマルを使うと有利に進められます。 - 岩タイプ対策
ピカチュウの電気技が効果的です。 - ボス戦のコツ
ボスは高い体力と攻撃力を持っているため、敵の攻撃パターンを見極めて反撃しましょう。
- 炎タイプ対策
ポケモンの切り替え
- エリア内では、以下のポケモンの特徴を活用する場面が多くあります:
- ポカブ: 障害物を壊す、強力な近接攻撃で岩タイプに対応。
- ミジュマル: 水辺での行動や炎タイプへの攻撃。
- ツタージャ: 高速移動でギミックを解決する。
山岳要塞の仕掛けとギミック
1. 溶岩地帯
- 一部のルートは溶岩で覆われています。
- 道を切り開くには、スイッチを探して溶岩を冷やす仕掛けを作動させる必要があります。
2. 風のトンネル
- 高所へ移動する際、風を利用して飛ぶトンネルがあります。
- 飛び方にはタイミングが必要なので、ミスしないよう慎重に操作しましょう。
3. 隠しエリア
- 山岳要塞には隠しエリアがいくつか存在します。
- 特定の場所を調べると、珍しいアイテムやポケモンが見つかることがあります。
ボス戦攻略
ボス: 炎と岩タイプの強敵
- ロックエリアの最後には、炎と岩タイプを持つ強敵との戦闘が待っています。
- 攻撃パターン:
- 炎タイプの範囲攻撃。
- 岩タイプの衝撃波を伴う攻撃。
- 攻略方法:
- ミジュマルで水タイプの攻撃を行い、溶岩を冷やしながら戦う。
- 敵の攻撃モーションを見て回避し、隙をついて反撃。
クリア後の楽しみ
1. 新たな友達ポケモンの追加
- ボスを倒すと、エリア内のポケモンがさらに友達になりやすくなります。
2. 山岳要塞の探索
- エリアクリア後、自由に探索できるようになります。隠されたアイテムやエリアを見つけましょう。
3. 次のエリアへの道
- ロックエリアをクリアすると、物語がさらに進み、新しいエリアへの道が開けます。
コメント