まだ使える?Nintendo Switch(HAC-001)の基本仕様と選ぶべき理由

ゲーム機器
記事内に広告が含まれています。

Nintendo Switch(HAC-001)は、2017年の発売から時間が経過しましたが、その基本性能は最新のゲームタイトルにも十分に対応できる水準を保っています。特に中古市場では価格が手頃になり、これからSwitchを始める方や、2台目のサブ機を探している方にとって、最もコストパフォーマンスの高いモデルとして注目すべき存在です。

この記事では、HAC-001の基本仕様を掘り下げつつ、購入前に必ず知っておくべき「バッテリー強化版の見分け方」と、快適なゲーム環境を構築するためのドックの機能差について、情報に特化して解説します。

1. 勘違い厳禁!2種類のHAC-001とバッテリー持続時間の違い

HAC-001という型番には、実は性能が大きく異なる2つのバージョンが存在します。CPU/GPUの最大処理能力は同じですが、2019年8月の改良により、携帯モードのバッテリー持続時間が大幅に向上しました。

中古購入の成否は、この違いを判別できるかにかかっています。

モデル名型番発売時期バッテリー駆動時間(目安)中古市場での主な目印
初期型(旧型)HAC-0012017年3月約2.5~6.5時間パッケージが白を基調とした箱
バッテリー強化版HAC-001(-01)2019年8月約4.5~9.0時間パッケージが赤を基調とした箱

最も確実な見分け方:シリアルナンバーの確認

中古で本体のみを購入する場合、パッケージはありません。本体裏側のスタンド下に記載されているシリアルナンバーの頭文字で確認しましょう。

  • 初期型(HAC-001):シリアルナンバーが「XAJ」または「XAW」で始まるもの。
  • バッテリー強化版(HAC-001(-01)):シリアルナンバーが「XKJ」で始まるもの。

【賢い選び方】
携帯モードを重視するなら、シリアルナンバー「XKJ」で始まるバッテリー強化版一択です。TVモードがメインで価格を優先するなら、初期型でも問題ありません。

2. HAC-001が今も「現役」である理由:コアスペック

HAC-001は、有機ELモデルと画面やストレージ容量で差がありますが、ゲームを動かすためのコア性能は最新モデルとほぼ同等です。

項目仕様補足
CPU/GPUNVIDIA社製 Tegraプロセッサ有機ELモデルと同一世代の処理能力
メモリ(RAM)4GB有機ELモデルと同一容量
TV出力性能フルHD(1080p/60fps)有機ELモデルと変わらない最高解像度

このコア性能があるため、HAC-001であっても、現在発売されているほとんどのゲームタイトルを快適にプレイできます。

3. ドックの違いとUSB規格の注意点

TVモードで遊ぶためのドックには、旧モデル付属のHAC-007と、有機ELモデル付属のHEG-007があります。特にUSB規格と有線LAN接続には大きな違いがあります。

項目旧ドック [HAC-007]新ドック [HEG-007]
有線LANポート非搭載(アダプターが必要)搭載(LANケーブルを直結可能)
USB Type-A規格3個すべてUSB 2.0で動作3個すべてUSB 2.0で動作

USB規格の落とし穴:3.0は利用できない

HAC-001/HAC-001(-01)のドック(HAC-007)も、有機ELモデルのドック(HEG-007)も、搭載されているUSB Type-A端子は、物理的な形状や規格に関わらず、現在のところすべてUSB 2.0(最大480Mbps)の速度で動作が固定されています。

そのため、USB 3.0対応の有線LANアダプターや周辺機器を使用しても、Switchでの通信速度やデータ転送速度はUSB 2.0の限界を超えることはありません。

【賢い選び方】有線LANの利便性を優先

USB 3.0の速度を期待する必要はないため、ドックを選ぶ際は有線LAN接続の利便性を優先しましょう。

  • HAC-001本体+HEG-007ドックの組み合わせは、アダプター不要で有線接続の安定性が確保できる、最も手間のかからない賢い選択肢です。

4. HAC-001本体のその他の懸念事項と解決策

項目仕様影響と対策
内蔵ストレージ32GBmicroSDカード(最大2TB)で拡張可能。本体価格が抑えられる分、大容量SDカードの購入費用に回し、容量不足の懸念を解消できます。
ディスプレイ6.2インチ LCD(液晶)TVモードがメインなら影響なし。携帯モードでも十分な品質であり、有機ELモデルに比べて画面の焼き付きリスクがないという利点もあります。

まとめ:用途を絞ればHAC-001は最高の相棒

HAC-001は、最新モデルが出た今でも、Switchの魅力をすべて享受できる現役のゲーム機です。

  • 中古本体を探す際の最優先事項:シリアルナンバーを確認し、「XKJ」で始まるバッテリー強化版を狙う。
  • 環境構築の鉄則:オンラインプレイをするなら、ドックの型番に関わらず、有線LAN接続を可能にする投資を忘れずに行う。

これらの情報を活用し、自身のプレイスタイルに合わせて最適なモデルを賢く選びましょう。

関連商品の紹介:HAC-001の価値を最大限に引き出す

安定通信の生命線!有線LANアダプター

旧ドック(HAC-007)をお使いの方へ

対戦ゲームの勝敗を分けるのは通信速度です。遅延の少ない有線接続は必須であり、本製品をドックのUSB端子に接続するだけで、安定した通信環境を構築できます。

容量不足の不安解消!大容量microSDカード

本体の32GBだけでは、すぐにゲームデータで満杯になります。HAC-001本体が安く手に入る分、大容量のmicroSDカードを用意しておくことで、容量を気にせず好きなゲームをすぐにダウンロードできます。

【未来のSwitchにも対応】「赤青カラー」の高性能ドックで環境を最適化

純正ドックの「USB 2.0制限」や「有線LANアダプターの必要性」に納得できない方へ。
このドックは、1Gbps対応の高速イーサネットUSB 3.0ポートを搭載しており、通信速度やデータ転送のボトルネックを解消します。HAC-001本体でも有線LAN直結の恩恵は大きく、次世代機や携帯電話にも対応する万能性、そしてSwitchらしい赤青の配色が魅力です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました